PayPay 受け取り方法

生活

食事会や、会議室の場所代などを幹事が支払って、PayPayで参加費を参加費で徴収するようなシーンを想定しています。

個人間でPayPayを使って送金を行うには、受け取る側がQRコードを表示して、支払う側がそれを読み込みます。

PayPayの受け取り方

受け取る側の操作

QRコードの表示方法は、まず下のメニューから「アカウント」をタップします。

次に、「マイコード」をタップすればOKです。

 

 

受け取り用のQRコードが表示されるので、後述する手順で相手に読み取ってもらいます。

 

さらに、ここからLINEにリンクをシェアすることもできます。

宛先の友達かグループを選んで

転送すれば

このようにLINEのトークにリンクを送ることができます。

 

これを利用すれば、直接会わなくても送金をしてもらうことが可能です。

支払う側の操作

対面でQRコードを表示してもらった場合の手順です。

支払う側は、「ホーム」を開いて(初めから開いている場合はタップする必要はありません)

 

バーコードの下にあるスキャンをタップします。

 

これでカメラが起動するので、支払う相手のマイコード(QRコード)を読み取ります。

 

 

次に、送る金額を入力して、次へをタップします。

 

「〇〇円を送る」をタップすれば完了です。

 

なお、「メッセージを書く」を事前にタップした場合は、このように入力欄が出てきます。

後から送った金額と一緒に確認できるので、「新年会」「忘年会」など名目を書いておくと便利です。

PayPayで2回目以降の送金方法

2回目以降は、わざわざQRコードを読み込まなくても履歴から送金ができるようになります。
手順はこちらの記事をご参照ください。

PayPay 履歴から送金
PayPayで履歴から個人間の送金をする方法です。

PayPayで集金するメリット

幹事からみてPayPayを使って集金するメリットは、

  • お釣りを用意する必要がない
  • 誰から集金したか記録が残る
  • 簡単に返金ができる

などがあります。

支払う側も

  • 現金を用意する必要がない
  • 支払いそびれた場合後から簡単に送金できる
  • 支払った記録が残る

などのメリットがあります。

最初だけ登録や操作方法を覚える手間がありますが、慣れてしまえば現金よりもメリットが大きいように思います。

まとめ

PayPayは、お釣りのために小銭を用意する必要がないことや、払った・受け取ったという履歴が残ることから、集金を行う幹事にとって現金よりもメリットが大きいと思います。

一番最初だけアカウント登録やチャージの手間があり、操作方法にも戸惑うかもしれません。

しかし、慣れてしまうと個人間のやり取りではかなり便利だなと感じています。

コンサート会場などのグッズ販売でもPayPayが使える場合があり、使えるようにしておくと、どこかで役に立つと思います。

タイトルとURLをコピーしました