先週まで問題なく接続できていたChromebookが、今週に入って急にWi-Fiに接続できなくなりました。
接続の処理が延々と続いてしまい、詳細を見ると「DHCPを検索できませんでした」というエラーが出ているとい状態でした。
腑に落ちないのは他のパソコンやスマホは接続できていた点で、であればChromebook側の問題なのかなと思いました。
端末の再起動やPowerwash(初期化)を試しましたが、それでは改善しませんでした。
次に試したのがWi-Fiルーターの再起動です。
現在使用しているバッファローのAirStation(WSR-3000AX4P)の場合管理画面から再起動を行うことができます。
管理画面のURLはコマンドプロンプトから調べることが可能です。
cmdで検索すると出てくるコマンドプロンプトを開いて、
ipconfigというコマンドを打ち込んでEnterキーを押せば、
デフォルト ゲートウェイのところに表示されます。
(アドレスはルーターのメーカーや設定によって変わります)
ブラウザのURL欄に「http://」に続けて調べた値を入力してEnterキーを押すと管理画面が出てきます。
こちらが管理画面です。
WSR-3000AX4Pの場合だと
管理 > 設定管理/再起動
と進むと「再起動」ボタンがあります。
こちらをクリックすると80秒間待つようにメッセージが表示されました。
その後、Chromebookからも何事もなかったように接続ができるようになりました。
今回「DHCPを検索できませんでした」が出るようになった原因は不明なのですが、特定の機器だけ接続に失敗する場合でも最初からルーターを再起動してしまった方が解決は早いかもしれないといのが教訓でした。